DOOR

世界中の面白い!刺さる!ハッとする!動画たち。

テクノロジー

【レゴブロックの本領発揮】子供達による子供達のための義手作り

この手、かっこいいだろ〜? そんな声が、腕を失った子供達から聞こえてきそうです。 コロンビアでは、年間5400人以上の子供達が事故や暴力などで腕を失います。そして多くの義手は、子供達の体にあったものではありません。 子供達のことは子供達が一番良く…

最新テクノロジーがアフリカの赤ちゃんを救い続けている

持ち運べる最新保育器 赤ちゃんはお腹の中にいる時は羊水という水の中にいるので、初めて触れる外気やその温度が最も危険というのは意外です。だから産湯というものがあるんですね。 アフリカなどの国々では高価な保育器を病院で揃えるのは難しい。そこで、…

震える手には免震対応スプーン笑

「振戦」という手足が震えてしまう症状 箸やスプーンは子どもの頃からなんとなく使えていましたね。実は食事をするとき、上手くスプーンや箸が使えない大人もいます。パーキンソン病などによくある症状ですが、誰にでもストレスや過労などで起こりうる症状で…

目の見えない人のために思い出は立体で保存する時代へ

触れる思い出 視覚障害者の方は撮った写真や、旅行の写真など「思い出の写真」をもちろん見ることができません。大切な思い出を思い返すこともできないのです そこで3Dプリントによって、写真を立体化し、触れる思い出をつくったプロジェクトです。 最新の…

お客さんもお笑い芸人も大満足。支払いシステムを変えたスペインの劇場が大繁盛。

笑った分だけ、払ってください スペインのエンターテイメント業界にとって2013年は厳しい年でした。劇場にかけられる税金が上がったりしたおかげで、チケット収入が20%減になったようです。 1笑い?につき30セントが課金されていき、MAXでも80笑いで24ユーロ…

シェアの時代

ご近所さんで空きスペースの有効活用ができるアプリです。空いてるスペースやガレージを貸し出して、近所の必要な人がそこを借ります。余っているスペースって土地の少ない日本でも結構あるので意外と市場があるかもしれませんね。地域コミュニティが身近に…

インストールできる親孝行

おじいちゃん、おばあちゃんでも簡単にFacebookやSkypeなど現代のIT技術が使えるように設計されたアプリ。ネットに繋がっていない人々をどう繋げるかが、今後のIT業界のキモになりそうです。 ≪参考≫ Family Ribbon introductory video from EasyFamilyApps.c…

いつもと違う乾杯を。

観光地で開かれているローカル飲み会に気軽に参加できる仕組みです。観光の醍醐味は地元の人との交流です。いつものメンバーで飲むのも楽しいですが、たまには知らない人と自分の地元やよく行く街で飲むのも楽しそうです。 The New app to join a local part…

小さな傘で、大きな貢献。

最近雨が多いですね。やべー傘忘れた―!って時もこいつがあれば大丈夫。相合傘OKの印に小さいライトを傘に付けます。このライトは天気ガジェットとしても機能し、気温も表してくれたり、置き忘れそうになったらリマインドもしてくれます。いろんな面で考えつ…

どこでも教室

所得が低い人は教室でPCにアクセスする機会が少ない。じゃあ教室が動いちゃえばいいじゃんという斬新すぎる考え。移動図書館のような形で各地を回りながらモバイルラーニングセンターとして機能しているみたいです。 CNN Hero: Estella Pyfrom - YouTube Low…

認知症治療の未来

韓国のYbrainというヘルス系スタートアップのプロダクトです。アルツハイマーや認知症などに効果があるようです。ウェラブルなので手軽ですね。認知症がなくなる未来も遠くないでしょう。 Ybrain is a brain signal based wearable device company building …

シンプルを極める

SEA: TEAGUE X SIZEMORE BICYCLE'S DENNY from oregon manifest on Vimeo. 超カッコいい自転車です。ハンドルがキーロックの代わりになるし、電動アシストだし、自動変速と自動ライト点灯、さらにウインカーとブレーキランプがついています。究極の自転車を…

本×テクノロジー=安全

The Drinkable Book - Water is Life - YouTube 飲める本というタイトルの濾過フィルターです。本だけあって、汚れたな水を飲む危険性を教えつつ安全な水を作ることができます。しかもローコスト。一石三鳥です。フィルター1枚で30日間使うことができ、全ペ…

世界をまっすぐ見ること。

Orelhão Mágico - YouTube 子どもの頃、サンタに会ってみたいと思いませんでしたか?ブラジルの通信会社が考えた魔法の電話です。サンタとお話しできるし、プロジェクションマッピング見れるし、もちろんプレゼントも貰えました。簡単にサプライズができるの…

心が通うということ。

インドとパキスタンは60年もの間、様々な問題や多くのしがらみがあり文化的交流が少なかったようです。政治や外交上の障害が多かったと思います。日本でもお隣の韓国や中国、北朝鮮などよくあることです。政治家や特定の利害関係者だけが敵対心を抱いている…

幸せの請求書。

Misereor „PlaCard" - The Social Swipe - YouTube クレジット決済の市場は現在急成長しております。40%以上がカードで支払われているというのは驚きですね。コイニーやスクエアなどの上をいく決済ドネーションです。カードを切るという何気ない動作は…

手をつなぐと、心も体もあたたかい。

.@Duracell (Canada) Moments of Warmth (surprise ... カナダの冬は寒いです。暖かいところも少ないので、電池会社が人肌であったまる場所を作りました。作った理由が、暖かいところもっとあったらいいのにという結構単純な理由です。原理はよく分かりませ…

介護施設にいるお年寄りだって誰かに貢献できるよ!

CNA - Speaking Exchange - YouTube アメリカにいるお年寄りと英語を学びたいブラジルの学生がスカイプ的なやつで会話。介護施設にいるお年寄りは大抵ボーっとしていて、誰かと話したくても話し相手がいません。これが外国の若い人と話せるもんだから、めっ…