DOOR

世界中の面白い!刺さる!ハッとする!動画たち。

モバイルライフのススメ。1ヶ月7500km移動した話

この1ヶ月で東京&福島ー沖縄間を移動しました。総移動距離は7500km。(東京ーバンクバー間ぐらい笑)その中で分かったこと、感じたことをちょっとしたストーリーと共に紹介します。 1.法事は残された家族へのプレゼント 実家福島の法事があったため、沖縄から…

限定ニート生活が教えてくれたコト

はいさーい!那覇に来て1ヶ月経ちました。ホテルで働き始めるまで時間があったので、限定ニート生活を送っていました! 一日中部屋にいたり、Youtube漬けになったり、ビーチに行ったりと「何かしなければいけない」呪縛から解放されていました。1ヶ月間何も…

24歳の誕生日は住んでみたい県2位の「沖縄」で迎えました

24歳の誕生日は沖縄で迎えました。そこで誕生日前日にシェアハウスの大家さんが、行きつけのお店に連れて行ってくれるそうなので、食らいつきました。ありがとうございます! シェアハウス以外にも那覇市内に物件をもつ大家さんは、宮古島出身。高校卒業と同…

【明日話せる】通行人の髪を引っ張るうさぎの着ぐるみが伝える毛刈りの真実

韓国・ソウルに現れたうさぎのマスコットが、通行人の髪の毛を引っ張り続けます。 「なによ、このウサギ!」といった通行人の反応もさまざまですが、なぜこんなことを? これは、乱暴な毛刈りをされているウサギの気持ちを体感してもらうために動物保護団体P…

子供の時に気づきたかった初めてわかるお父さんの愛情

父の日終わって、何もしてない人はコレを送ってあげるだけでも十分だと思います。 チャーミングなお父さん、厳しかったお父さん、忙しくてたくさん遊べなかったお父さん。それでも、お父さんはきっと愛情いっぱいに育てようとしていたはずです。 [As Respect…

いつもの夕食が美味しくなる世界的ムーブメントDark for Dinner

毎週日曜日にスマホを置いて、家族と一緒に夕食を取るだけ。そんなキャンペーンを打ち出したのは食品紙容器メーカーのDixie。 1人で夕食を取ることが多いコト、さらに食事中もスマホをいじってしまうコトの両方か解決してくれるのです。 #DarkforDinnerで検…

私が人生でやってみたい7つのコト(今のところ)

最近、「何が自分をドライブさせてくれるのか?何が自分を一番駆り立てるのか?」を考えてみたのです。沖縄の自然と、一緒にいる外国人のおかげです。 結論:モノの見方を変えて世界に新しい「当たり前」を作ること。 お金にならないかもしれません。失敗す…

懐かしのあのゲームが教える人生の鉄則とは?

人生は前にしか進めない 「あの時こうしておけば良かった」、「もっと慎重になるべきだった」なんて考えても戻れません! Go Forward! [As Respect] We Go Forward - YouTube

安い服を買い続けることで起こるファストファッション産業の隠された真実。

その服、なんでそんなに安いと思いますか? 安い服を作るれば、安く消費者に届けられる。そして売れれば売れるほど、仕事を貧困層にたくさん与えることができる。たくさん作れるからもっと安くすることができる。 そんな構図が服飾業界に存在します。 下記か…

その手があったか!街にあふれる音で観光体験できるその仕組みとは?

街のことをよく知るために「音」拾ってみました 今回注目したのはパリやアムステルダム、ブリュッセルといった観光地のあふれている「音」。 各地で録音し、イヤホンジャックを入れるだけでその音が聞ける大きな掲示板を設置しました。 街を意外な所から見て…

月曜日が来るのが嫌な人にぴったり。モチベーションガチ上がり動画。

何がお前を駆り立てるんだ? 日本ではあまりポピュラーではありませんが、モチベーションビデオと言うのは言葉の通りやる気が出たり、少し元気が出るような動画のことです。 週末が終わって、サザエさん症候群になっている方にはオススメの1本です。 日本語…

【レゴブロックの本領発揮】子供達による子供達のための義手作り

この手、かっこいいだろ〜? そんな声が、腕を失った子供達から聞こえてきそうです。 コロンビアでは、年間5400人以上の子供達が事故や暴力などで腕を失います。そして多くの義手は、子供達の体にあったものではありません。 子供達のことは子供達が一番良く…

包み紙を売って家を建てる。コロンビアのNPOから学ぶアイディアの作り方。

Techoという若者による貧困解決を目指したコロンビアの団体が行った粋なプロジェクト。 屋根がない家でクリスマスを迎える子どもたちを救うために、子どもたちが書いた絵でクリスマス用のラッピングフィルムを作り、それを資金源に家の建設を行っています。 …

このダンスを見ている間に13人の若者が自殺を試みました。

そして毎日1,000人以上が自殺を試みる日本 アメリカだけではありません、日本も同様の現状に立たされています。NPO法人自殺対策センターライフリンクによれば 日本では、毎日90人もの人たちが自殺で亡くなっています。未遂者は既遂者の10倍はいると言われて…

世界を旅した青年が母親のために作った最高の親孝行PV

深いところでは、みんな同じモノを欲しがっていた。誰かを愛すること。そして愛されることだよ。 そんな風に語るのは製作者であり息子のノーゲイさん。世界を旅する中で、大切なことに気付いた彼が新しい恋人を探していたお母さんの為に素敵なPVを作ります。…

【ローテクが最強!】ものづくりビジネスに効く、おばあちゃんの3の法則。

おばあちゃんが理解できないものは、絶対に売れません。今からできる、おばあちゃんの3つの法則を紹介します。 1 おばあちゃんに電話する 作りたい製品や企画の話をまず、おばあちゃんに電話してください。おばあちゃんが「それはいいわね」「よさそうじゃな…

【2015年の3大抱負と週末まとめブログ】

ブログを始めて100記事目です。こんなに続くとは・・・。何より読者がいるのが、嬉しい。ほそぼぞ続けていきます。 まずは、今後の3大抱負。 1【引っ越し】環境を変えるために引っ越します。 日当たりが一番の原因ですが、やはりいろんな土地に住んでみたい…

目が見えない人に「美しさ」の定義を聞いてみたらハッとした

盲者の方に、あなたにとって美しいとは何ですか?と聞いたところ素敵な答えが返ってきました。 本当の美しさは、目に見えない どれだけ目の見える私達が外見に美しさを求めて心の美しさを感じ取ろうとしないか気付かされます。 [As Respect] These Blind Peo…

最新テクノロジーがアフリカの赤ちゃんを救い続けている

持ち運べる最新保育器 赤ちゃんはお腹の中にいる時は羊水という水の中にいるので、初めて触れる外気やその温度が最も危険というのは意外です。だから産湯というものがあるんですね。 アフリカなどの国々では高価な保育器を病院で揃えるのは難しい。そこで、…

震える手には免震対応スプーン笑

「振戦」という手足が震えてしまう症状 箸やスプーンは子どもの頃からなんとなく使えていましたね。実は食事をするとき、上手くスプーンや箸が使えない大人もいます。パーキンソン病などによくある症状ですが、誰にでもストレスや過労などで起こりうる症状で…

マイルを貯めるだけじゃもったいない!世界が変わる航空券の作り方

もしどこにでも行ける航空券があったら、どこに行きますか? jetBlueという航空会社が行った社会貢献プログラムです。選ばれた活動家に往復の航空券をあげるために、旅行者に貯まっているマイルを活動家に寄付してもらうようお願いして実現したようです。さ…

プロサーファーが語る「大手銀行に預金していけない理由」

プロサーファーのKyleさんは遠征先のチリで衝撃的な事実に出会います。 銀行に預けてあるお金がいろいな企業に融資されていることは知っていましたが、その預金が発電所の資金源になっていることをKyleさん。 サーファーたちやそのお店に呼びかけて、地域の…

バルセロナ観光ならお任せ!観光ガイド地元のホームレスたち。

Hidden City Toursの新しいサービスはホームレスの方がバルセロナの街を観光案内するという奇抜なものです。 バルセロナは年間800万人が訪れる観光都市ですが、6,000人以上がホームレス状態です。福祉サービスで食事や宿泊施設は確保できても、仕事は別問題…

サーフィンが教えてくれること

哲学的スポーツ=サーフィン 今日はマジでネタがなかったので、社会人になって始めた「サーフィン」について書きます。半年くらいしかやってないですが笑。サーフィンが、いかに社会や人生について教えてくれるかということが中心です。 誰か忘れましたが、…

オーケストラの生演奏付きの公園ランチが伝えた「1皿」の本当の価値。

オックスファムという世界の貧困問題を支援している団体が行ったプロジェクトです。公園に突如テーブルと食事が運ばれ、タダで食事ができるようです。さらに生演奏付き。 しかし、食事の途中でいきなり撤収されます。その理由は… 一皿の食事にもありつけない…

目の見えない人のために思い出は立体で保存する時代へ

触れる思い出 視覚障害者の方は撮った写真や、旅行の写真など「思い出の写真」をもちろん見ることができません。大切な思い出を思い返すこともできないのです そこで3Dプリントによって、写真を立体化し、触れる思い出をつくったプロジェクトです。 最新の…

最近のグッときた動画

最近のグッときた動画 ①環境破壊がどれぐらい進んでいるか一目でわかる動画です。巨大な氷河がこれほどまでなくなっているとは知りませんでした。 They Took A Camera To A Remote Area In Greenland, And What They Recorded Is Simply Terrifying "CH…

ブログを初めて半年経って分かったこと

このブログは6月頭位から始めました。3月くらいからなんとなく「社会人になったら発信力が大事だ」という刷り込みを東洋経済オンラインとライフハッカーに刷り込まれ、始めました。 昔から作文は得意だったので、ブログを書くことに抵抗感はありませんでした…

お客さんもお笑い芸人も大満足。支払いシステムを変えたスペインの劇場が大繁盛。

笑った分だけ、払ってください スペインのエンターテイメント業界にとって2013年は厳しい年でした。劇場にかけられる税金が上がったりしたおかげで、チケット収入が20%減になったようです。 1笑い?につき30セントが課金されていき、MAXでも80笑いで24ユーロ…

Apple新CMから学べる新しい「モノの見方」が世界を変え続けている。

モノゴトを違った角度から見てみる 先日公開されたAppleの新しいCMです。 トリックアートを利用して、Appleのコアとなる考えを映しだしていきます。少し角度が違っただけ。なのに綺麗に見えるものもあればヘンテコリンに見えるものもある。 いい感じの日本語…